鉄のフライパン 【キッチン用品選び&使い方講座】

 キッチン用品選び&使い方講座

鉄のフライパン、アルミの寸胴鍋、銅の玉子焼き器、鋳物ホーローの鍋……
イイ道具を選べば一生の相棒になりますし、料理も楽しくなります。
だから、間違いのない キッチン用品選びをしてほしい。

鉄のフライパン

 「すぐ焦げるし使いにくい」、「テフロンなどフッ素樹脂加工のフライパンが一番だ」、こんな声をよく耳にする。
炒めるための道具には、鉄・アルミ・ステンレス・フッ素樹脂加工…と様々な材質が使われているが、炒め物には鉄のフライパンが最適である。
 現在、多くのご家庭では、焦げにくく手入れの楽なフッ素樹脂加工の物が使われていると思います。油を使わない料理や、低火力で作るホットケーキなどにはフッ素樹脂のフライパンは向いていますが、炒め物はベッチャッとしたものになってしまいます。

 鉄は高温にも耐える金属で、熱伝導率は低いが、いったん熱くなればしっかり熱を保持する。よって、強火で一気に加熱する料理に適している。
ステーキでは、表面カリッと焼き固め、中はジューシーに焼き上げられる。野菜を炒めれば、水分も出ず、シャキシャキの歯ごたえが味わえる。

 正しく使えば、焦げることもありません。さらに、使えば使うほど油がなじんできて、使い勝手も良くなります。
正しく使って、鉄のフライパンの素晴らしさを実感してください。

 

万能鍋 広東鍋なら
炒める・揚げる・蒸す、
一つであらゆる料理をこなす
中華鍋

 

鉄のフライパンの使い方

   

 

●買ってきたら、必ず行う

まずはじめに、フライパンを弱火にかけ十分に空焼きし酸化皮膜を作る。途中、煙が出る場合もあるが、構わず続ければ煙が消え、焼ききれる。
冷まして粗熱が取れたら多めに油を注ぎ、くず野菜を炒める。
そのあと、いったん洗いうすく油を引いておく。

● 普段の使い方

使う前に必ず、全体が十分に熱くなるまで鍋を焼いてから油を加える
使った後は、竹のササラなどで、熱いうちにサッとお湯で洗う。(洗剤は使わない)
少し火にかけ、水分を飛ばしておく。
使うたびにこれを繰り返せば、徐々に油がなじんでいく。

 

 

鉄のフライパンを再生する

   

焦げ付いたり、錆びついたフライパンが出てきた。捨てるのはもったいない。再生してみよう。

  1. フライパンを強火にかけ、錆びや汚れを焼いて全て炭化させてしまう。
  2. 熱が冷めるのを待ち炭化した部分を、ヘラなどを使って削り落としていく。
  3. 紙やすりなどを使って全体を磨く。
  4. クレンザー、ナイロンたわしなどを使い、さらに磨き上げ、水洗いし乾燥させる。
  5. 新品と同じ状態になっていると思いますので、使用前の作業を行ってください。
  6. これで、捨てようと思っていたフライパンが再生されたでしょう。長く使ってあげてください。
鉄のフライパン
こんな錆びてるフライパンも
生き返ります
   
   
商品検索 help
index

材質について考える

金属の特徴
熱伝導率の比較
プラスチックの特徴
耐熱温度の比較

調理用品の選び方

フライパン

天ぷら鍋・揚げ鍋

炒める

鉄のフライパン

コーヒー用品

おいしい淹れ方

用語集

用語の説明

 

業務用キッチン用品【ジークスドットコム】

携帯版サイトも
ご利用下さい


Copyright (C) usage.g-ks.com All Rights Reserved.